当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Logi Options+ でエラーが出て詰みかけた時の対応

この度、高機能マウスで有名な「MX Master3s for Mac」を」購入したのだが、セットアップに非常に苦労した。私の環境は、家ではMac、職場ではWinという環境で使用している。

家出のインストールはさして問題なかったのだが、会社での環境構築には非常に骨が折れた

機能拡張のための専用アプリ「Logi Opitions+」という専用アプリを使うのだが、これはすんなりとインストールすることができた。一部の環境では(会社のネットワークの制限など)ではオフラインバージョンのインストールが必要ではあるようだが幸いにもそこは問題なくすすめた

ちなみにオフライン版の「Logi Opitions+」のインストローラーはこちら

カスタム設定の作成エラーについて

ここまでは順調だったものの、この「Logi Opitions+」を設定するのが非常に苦労した

というのも、「MX Master3s」ではアプリに応じてボタン設定をカスタマイズできるのだがこれがうまくいかない・・・

このように「カスタム設定の作成エラー」がでて進めなくなったのだ

ちなみにこの時点では、Word Excel PowerPoint などが設定できなかった

このままでは「MX Master3s」買った意味がなくなってまうと思いグーグル先生に何度も聞いてみたが、OSの更新がおわってないとかオフライン版を試してみようなどと教えられ、ずべて試してみたがどれもダメだった

以前はELECOMの「EX-G」というマウスを使っていたのでその設定が残ってるのではないかとレジストリまでいじる始末。ちなみにこのマウス5つボタンで非常に軽くて使い勝手はよかったのだが、ずぼらな私はこまめに電源を切らないため頻繁に電池を交換する羽目になっていた。

Logi Option+設定時における「カスタク設定の作成エラー」への対処方法

ここまでいろいろやっても解決できずにいたのだが、ふと目に入ったキーワード「プラグイン

よくよく見てみると、プラグインがインストールできないことによるエラーだということに気付いた

そこでどこかにプラグインファイルがあるのではないかと思いエクスプローラーで検索を実施してみると見事にヒットした

C:\ProgramData\LogiOptionsPlus\depots\502506\plugin_excel

上記の場所にセットアップファイルを確認した。ちなみにProgramDataフォルダは隠しファイル扱いなので、エクスプローラーで「表示」タブから隠しファイルを表示するように変更しておく必要はある

インストローラーを起動してプラグインが入ったことを確認し、再度「Logi Opitions+」を操作すると見ごちに成功した‼︎
なぜインストールできなかったのかはいまだに謎ではあるが同様の悩みのある方はぜひ一度試してみて欲しい

これで設定が完了したので「MX Master3s」の本気とやらを見せてもらおうw