海外通販でAer Travel Packを個人輸入しました

ライフハック

いつも通勤には、バックパックを使用しているのですがネットで見つけた「Aer Travle BackPack」が気になったのでちょっと調べてみました

評判はいいようなのですがお値段がちょっと高めなのが玉にきずでした

AERの公式ホームページを見てみると220$このときのレート(1$=約107円)だと23,540円

かなりお値段に開きがあったので今回は個人輸入にチャレンジしてみました

手に届くまでの期間やトラッキング方法はこちらにまとめています

Aer Travel Packを個人輸入した際の追跡方法と到着までの期間
先日、Aer Travel Packを個人輸入にて購入したのですがそのときにかかった期間をまとめておきます注文のしかたはこちらを参考にどうぞ海外通販でAer Travel Packを個人輸入しましたまずは個人輸入する商品のトラッキングコード...

まずはホームページから発注

まずはAerのホームページから発注を行います

このあたりは、普通の通販と同じ感じですね

数量を入力して、「Add To Cart」を押します

確認画面になりますので「CHECK OUT」を押して購入手続きに入りましょう

 

個人輸入での住所・電話番号の書き方と支払い

Eメールアドレスの記入

まずは、連絡用のEメールアドレスの記入です

自分が普段使っているもので結構だと思います

送り先住所の記入

いよいよ、名前や送り先住所の記入です

初めて個人輸入に挑む方はここが一番わかりにくいところではないでしょか?

やってみると意外に簡単なので説明していきましよう

まず名前ですが

「FIRST NAME」「Last Name」ですが「名」「性」となっています

「山崎太郎」⇒「TARO YAMAZAKI」といった感じです

次に住所ですが、若干日本での書き方とはことなります

「Adress1」  市より下の住所

「Adress2」  マンション・アパートの棟や部屋番号

「City」    市

「State」    県

となっています

そこで福岡県福岡市中央区天神2−1−1をこれに当てはめると

「Adress1」  chuoku tenjin 2-1-1

「Adress2」  マンション・アパートの棟や部屋番号

「City」    fukuokashi

「State」    fukuokaken

となります

また「Post Code」とありますがこれは普通に郵便番号を入れいて大丈夫です

あとは電話番号ですが、電話番号は「0」で始まりますよね

そこを「81」をつければ大丈夫です

080−1234−5678

だと

+81-80−1234−5678

となります

支払い情報の記入

 

AerではクレジットカードとPayPalの2種類が選べます

今回は、クレジットカードより支払うので、番号と有効期限など日本での買い物と同じように入力していきます

で最後に「CONTINUE」で終わりです

お値段送料が入って「$239」(約25,000円)でしょうか

それでも、かなりお安く購入することができそうです

最後に

アマゾンや楽天などで買い物をすると確認メールがありますよね

もちろんAerからの同じ感じで確認メールが入ります

ここで自分で注文しているので「Yas ・・・」をクリックします

 

あとは荷物が届くのを心待ちにして待つのみです

 

住所のや電話番号ですが、ある程度書き方を間違えてもきちんと必要事項が記入されていれば大丈夫です

最終的には、日本の郵便や宅配やさんが運んでくれるので記載内容が大きく違ってなければいいのですよ♪

コメント