ここ最近、〇〇payに代表される電子マネーの勢いがますます増してきました
個人的には、ほとんどがiPhoneからのQuick Payをしており、ほとんど現金を使用する機会が減ってきました。出かける際にもiPhoneがあれば支払いの場面で困ることはほとんどありません
かといって財布がいらないかと言われれば実はそうもいかない
基本車移動なので免許証は必須で保険証・社員証、いざとなったときに現金を引き出すためのキャッシュカードも必要
これらを持ち歩くために小さな財布を持つというのもいいのですが、この夏の暑さでポケットに入れていても財布が濡れてしまうこともしばしば。でもかばんやポーチは持ちたくない
そんなわがままな僕の悩みを解消するアイテムを見つけました
Zepirion クレジットカードケースについて
Zeiprion のカードケースには、マネークリップ付・無 とありますが今回はマネークリップ付きを選択
いつも通っている散髪屋が電子マネー対応していないので毎月ここで現金が必要になるということと、普段でも3千円くらいは持っていたほうがいいかな?という考えからです

届いたものがこちら。値段の割にしっかりした箱に入っていてちょっとおどろきです

箱の質感は…、まあそれなりでした
今回は、シルバーを購入したのですが写真で見るといまいちですね。本物はちゃんとしたシルバーですので安心してください
素材はアルミ製で、スキミング防止機能、磁気不良防止機能がついています
なのでこのケースに入れたまま改札を通ることができないのでそこは注意が必要です

マネークリップがこんな感じです。思ったよりも大きい

カードを取り出す際には、下のレバーをスライドさせるとカードがニョキッとでてきます。その際にはあまり力はいりません
スライドレバーはバネの力なのか自動でもどります
最初のイメージではもうちょっと出てくる際に、一枚ずつの高低差があるのかと思いましたが思いの外一枚ずつの差が小さかったです
真ん中のカードは取り出しにくいかな?と思ったのですがそんなことはありません。手前のカードをスライドして下げれば問題なかったです
カードの収納枚数は5〜7枚入るとのこですが、カードの厚みで差異があるようです。最低は1枚から入れることができますよ
普段使いするカード類だとこれぐらいのサイズ感でいいとおもいます
しかもお値段2,000以下なので買い求めやすいと思います
コインホルダー
そして今回一緒に買ったのがこのコインホルダー
いままでは、財布や小銭入れを試していたのですがどうもしっくりこない
小銭って何も考えずにいるとどんどん増えてきませんか?(お札はすぐに無くなるのに‥)
そこでこのコインホルダーを購入しました

一番の魅力は、小銭がなにがいくらあるか金種別にすぐに分かるということです
そのおかげで、レジで小銭を使うときにも効率よく出すことができます

このコインホルダーの内側には、半透明のゴムがありこれでコインを止めるようになります
約一ヶ月かばんの中に入れていましたが、ここからコインが外れたことは1度だけありました
とはいってもバラバラになったわけではないのであまり気になりませんでした
こいつも1,000円以下とお買い得で一度買ってみてもいいと思います
最近では、出かける際にはこのカードケースとコインホルダそしてiPhoneだけを持ってでかけてもまったく問題ないです
カードケースのマネークリップですが、必要かと思ってついているものを購入したのですが、正直あまり使う機会はありませんでした
過去一ヶ月を振り返って現金で1,000以上の支払いを数度したことのある方はあってもいいと思いますが、そうでない方はマネークリップはなくてもいいのかな?とも思います