どうもみなさん、でざりゅう(@deza_ryu)です
最近では、CDを購入したりレンタルするよりiTunesで購入したり、Apple musicやspotifyなどの定額サービスで音楽を楽しむ場面が増えてきていると思います
一方でCDを購入したりレンタルしたりしてiTunesに取り込んで楽しむ方もまた一定数いることでしょう
せっかく購入したりレンタルしたCDが iTunesでアルバムワークが表示されないことってないですか?
そんな時の対処方法を紹介いたします
ちなみに、歌詞を付ける方法はこちらを参考にしてください
アルバムワークの設定場所

対象アルバムを右クリックし「アルバムの情報」を選択します

通常は「詳細」タブになっているので「アートワーク」を選択します
下の方に「アートワークを追加」がありますので選択します

追加をすると追加する画像が選択できますので、アートワークに設定した画像を選択すると未設定のままだったアートワークが追加されます
「アートワークを追加」を選択せずにうえのアーティストの横にある音符マークにアルバムアートワークに設定したい画像ファイルをドラッグ&ドロップをすることで設定することも可能です
最後に
特に新譜はアルバムアートワークがCD情報を取っただけでは取得できないのでこの方法で設定することが多いかと思います
アルバムアートワークに設定したい画像ファイルはAmazonや楽天などのサイトからCDジャケットの画像を拝借すると便利ですよ
コメント